NAKAKIのロゴNAKAKIのロゴ

NAKAKIの全てがわかる!?

100問100答

中喜について

「中喜」という社名の由来はなんですか?
創業者の 中村喜太郎 にちなんで屋号を「中喜商店」としたことに由来します。
会社の成り立ちを教えてください。
明治23年に初代の中村喜太郎が新潟市中央区本町通り1番町に、畳の問屋として中喜商店を創業し、2代目の中村喜治郎、3代目の中村智と続く中で国内の経済成長や満州国への畳資材の輸出などの時流に乗って業務を拡大、4代目の中村隆司(現会長)が内装工事への参入を開始、その後、建築工事部の創設や東京営業所の開設を経て、5代目の中村太郎(現社長)へと続いています。
何をしている会社ですか?
建物を建てる建設業において、ビルや病院、店舗、住宅など様々な建物の壁や天井、床などの「内装」をつくる仕事をメインに、内装だけではなくて建物を一から建てたり、改装・改修したりする仕事も請け負っています。
業界内での強みはありますか?
内装工事においては、県内トップクラスの技術力と施工力を有し、新潟県において主要な建物に携わらせていただいております。また新潟県だけでなく近県や関東エリアにおいても安定的な受注ができているために、新潟県内の繁忙状況に左右されずに安定して利益を上げ続ける企業体質を維持しています。
営業エリアはどの範囲になりますか?
新潟市内の現場が多いですが、新潟県内や近県も営業範囲になります。また東京営業所の管轄で関東一円においても営業活動をしています。
主な施工実績にはどのようなものがありますか?
新潟県内で有名な建物でいうと「朱鷺メッセ」や「新潟市芸術文化会館」「ビッグスワン」「メディアシップ」などの主要な建物の内装工事を1社で請負って施工させていただきました。(その他の施工実績はコーポレートサイトの施工実績一覧をご覧ください。)
現状と将来展望を教えてください。
12期連続で黒字計上しており、損益分岐点も業界水準よりも高く有利子負債もないことから当面は安定した経営を続けることができると想定しております。中長期的な展望としては、モノをつくる全ての源泉である職人組織の高齢化が最大の経営課題であると考えており、今ある技術やノウハウの継承の担い手を確保することに経営資源を集中させていきます。今後の建設業の就労者数の減少が進むことを考えると、今現在の施工力を維持することが次の時代の安定経営につながることを確信しています。
経営理念はありますか?
「顧客満足を最大化するためにプロフェッショナルを育てる」ということが当社の経営理念になります。当社は企業の得る利益とは顧客の満足度とイコールだと考えます。そしてその顧客満足を最大化するためには、社員一人ひとりがその道のプロフェッショナルとして顧客と向き合うことが重要です。当社はモノづくりのプロフェッショナルを育てることで、建設業と社会の未来に貢献します。
経営方針はありますか?
対内的な経営方針として、「長期安定経営」と「従業員を守る」という2点を掲げております。当社は急成長を理想とする会社ではありません。大きなリスクを冒すような博打的な経営ではなく、着実に地道に仕事をこなすことで次の100年を見据えた安定した経営を目指します。またそのための指標の一つとして「従業員が安心してはたらける環境」を重要視します。いくら利益を上げていたとしても従業員が定着していなければ持続できないと考えるからです。

職場環境について

入社したらどのような環境で働くことになりますか?
事務所内の配属される部署に一人ひとりの専用デスクを用意します。担当する現場や職種に応じて異なりますが、現場と事務所のデスクにて業務をすることとなります。担当する現場は一つとして同じものはありません。常に新しい学びと成長の機会があり新鮮な気持ちで業務に取り組むことができます。
オフィスの雰囲気はどのような感じでしょうか?
ワンフロアで見通しが良いため、他部署とのコミュニケーションも取りやすく明るい風通しの良い雰囲気のオフィスです。それから、挽きたてのコーヒーの香りとBGMが流れる綺麗なオフィスです。
社内行事にはどのようなものがありますか?
最近は新型コロナウィルスの流行の影響で開催を見送っていましたが、歓送迎会、忘年会などの最低限の社内行事を開催しています。(強制参加の面倒くさい行事が多い会社ではありません。)その他、協力業者会主催のバーベキューや餅つき大会などの家族参加型の行事もあります。
飲み会はありますか?
基本的に車通勤なので仕事終わりに上司に飲みに連れていかれるということは少ないと思います。プロジェクトが終わったタイミングなどで部署ごとの慰労会をする場合は会社の補助を出して実施しています。
勤務時の服装はどのようになりますか?
会社貸与の作業服の着用となります。また、作業服の他に業務遂行に必要な道具も会社貸与となります。
働き方に関して、会社としての考え方はどのようなものですか?
建設業の特性からどうしても業務が集中する時期があります。そのため工事完成までは責任を持って完遂してもらいたいと思っていますが、次の工事現場開始までの期間はしっかりと休暇を取得することを推奨しています。やるときはやるが休む時はしっかり休む、自分も休むが仲間が休むときは全面協力するというメリハリを持った働き方を推進しています。
繁忙期はありますか?
建設業の特性からこちらの都合で工期を指定することができない場合が多いです。そのため、対応する現場が重なったり短期間で作業の完成を必要とする場合や、突発的トラブルの対応などが発生した場合は忙しくなることがあります。
職場は禁煙ですか?
本社では大型換気扇のついた完全個室の喫煙室を設置しており、完全分煙としております。
女性でも内装工や施工管理として活躍できますか?
活躍できます。現在は該当者がいないのですが、採用において性別による不利益は一切ありません。女性が働きやすい職場環境整備も意見を聞きながら推進していきます。
出産・育児をサポートする制度はありますか?
家庭と仕事の両立を支援する制度を導入し、出産後も活躍できる場を用意しています。制度としては「産前産後休暇」「育児休業」「出生時育児休業」などがあります。
介護休暇はありますか?
「介護休暇」制度があり、全ての社員が働きやすい環境づくりに努めています。
副業は可能ですか?
許可制で可能ですが、当社での業務に影響のないことが条件になります。
男性の育児に関する制度はありますか?
「育児休業」「出生時育児休業」などの制度が整備されています。
社員の定着率はどの程度ですか?
現場関係者に限ると93%と、他社に比べて高い数字となっています。(過去20年で15人採用のうち退職者1名)
保養所はありますか?
あてま高原リゾートベルナティオの法人会員となっているので、社員は会員価格での宿泊ができます。
駐車場はありますか?また自家用車による通勤は可能でしょうか?
本社敷地内に広い駐車場を備えています。マイカー通勤の場合は駐車場を無料でご利用いただけます。

社内システムのIT化について

社員同士の連絡手段には何を使っていますか?
離れている場合は主にLINE WORKSを使ってやり取りをしていますが、電話や直接会って話をするなど状況に応じて使い分けています。
どのようなITツールを活用していますか?
グループウェアとしてサイボウズ、コミュニケーションツールとしてLINE WORKS、情報共有ツールとしてLINE WORKSドライブ・Dropbox、勤怠管理システムとしてジョブカンなどを活用しています。
原価管理はどうやっていますか?
建設業専用の原価管理ソフトウェアを導入し、個々の端末からも確認できるようにしています。
データの共有はどのようにしていますか?
クラウドシステムと社外からでもセキュアにアクセスできる社内サーバーを併用しています。離れていても情報共有することができ、必要なタイミングで確認することもできます。
積算はどのようにしていますか?
内装に特化した専用のソフトウェアを活用し、業務効率化を進めています。
図面やパースはどのように描いていますか?
図面は主にJWCAD、プレゼン用の3Dパースは専用のソフトウェアを使用しています。
柔軟な働き方を実現するために、ITをどのように活かしていますか?
専用ソフトやクラウドシステムを出先のスマホやノートPCで活用できるよう整備したことで、事務所への移動時間の削減やすき間時間の活用が進み、業務効率化に寄与しています。

健康経営について

健康経営を推進しているのはなぜですか?
当社は人数がたくさんいる大企業ではありません。社員一人ひとりが大事な役割を果たしているため、病気などで離脱してしまうことは会社の経営リスクと考えています。そのため、社員一人ひとりの健康やメンタルの状態にも会社として関心を持ち、関わっていきたいと考えています。
具体的にどのようなことを実施していますか?
定期健康診断(年1回)、生活習慣病・メンタルヘルス・受動喫煙各対策、疾病予防・早期発見の環境整備、特定保健指導の受入、健康保険委員の設置などを社員とともに考え、改善し、健康で安心して働ける会社を目指しています。
ジムスペースの利用は誰でもできますか?
誰でも利用可能です。運動不足やストレス解消に活用されています。また休憩室にもバランスボールや野球のバット、ゴルフクラブが置いてあり、仕事の合間に軽く身体を動かすことでリフレッシュできます。
健康診断のオプションの適用者はどうやって決まりますか?
当社の等級制度の役割等級テーブルで5等級以上の役割を担当している場合(部長職以上)になります。

評価制度・教育制度について

評価は誰がどのように行いますか?
個人の目標シートを作成し、月に1回の頻度で面談(1on1)を行って目標の達成をサポートしつつ、その目標の達成度を元に部長と役員にて評価を決定しています。評価は年に2回実施して、それぞれ夏季賞与、冬季賞与と昇給・昇格に反映されます。
昇給や昇格はどうすればできますか?
当社は責任等級制度を採用しており、目標の達成度に応じて、昇給・昇格していきます。基本的に毎年昇給する制度ではありますが、頑張りや能力に応じて昇給・昇格のスピードに差が出ますので、年功序列ではないですが完全実力主義でもないバランスの取れた制度となっています。
入社直後の教育はどのようになりますか?
当社の社員として働いていくための基礎を身に付けていただくために、新入社員研修・若手社員研修に参加してもらいます。具体的には会社の方針や働き方などを学ぶ社内研修と、社会人としてのスキル、仕事への意識や向き合い方などを学ぶ外部セミナーなどがあります。
メンターは付きますか?
付きます。上司とは別に先輩社員が付き、分からないことのサポートやレクチャーを行います。必要があればどんなことにも相談にのります。
基本的な教育制度はどのような感じでしょうか?
社内教育または社外教育を利用します。配属後は先輩社員や経験豊富な先輩が、フォローアップ研修を含めて丁寧に指導いたします。
1on1ミーティングとはなんですか?
ひと月に一度の頻度で上司と部下が1対1で行う面談です。目標シートの進捗をサポートするとともに、部下の成長や組織力の強化のために、互いの信頼関係を築く場としています。
入社後に資格取得は可能でしょうか?
取得可能です。働きながら知識を身に付け、1級建築士や1級建築施工管理技士などの資格を取得している社員もたくさんいます。現場管理に携わる人は1級建築施工管理技士の取得を目指すことを推奨しサポートしています。
資格取得などに対して支援制度はありますか?
業務遂行に必要な資格取得を推進するための資格取得支援制度があります。建築士や建築施工管理技士などに合格した場合は祝金も出ます。

残業や有給休暇について

残業はありますか?
建設業の特性上、業務の内容や担当現場によっては残業が発生する場合があります。経験が浅い社員に難しい現場を任せることはないですが、経験を積んで難しい現場を担当した場合はその期間の残業が多くなる可能性はあります。そうした場合でも、工事が完了したときには通常の有給休暇や長期連続休暇奨励制度を使って、リフレッシュしてもらうようにして、メリハリのある働き方を推奨しています。
休日出勤はありますか?
業務の内容や担当現場によっては、土曜日出勤が発生する場合があります。多くはないですが、改修工事の場合は客先の都合で土日の工事となる場合もあります。そのような場合は振替休暇を取得いただきます。
有給休暇は取りやすいですか?
繁忙期以外の時期には率先して有給休暇を取得するように、理由に関わらず休暇を取る風土を醸成して有給休暇取得率の向上を目指しています。
長期休暇は取れますか?
会社としてメリハリのある働き方やリフレッシュのために長期連続休暇の取得を奨励し制度化しています。具体的には9日間以上の連続した休みを取得した際に本人と、休みを取得するために協力した社員にそれぞれ手当が支給されます。
フレックスタイム制はありますか?
フレックスタイム制ではないのですが、上司の許可のもと、就業時間の繰り上げや繰り下げ、半休の活用など、フレキシブルな働き方を推奨しています。

採用・面接について

採用までの流れはどのようになりますか?
基本的な流れは以下のようになります。また、選考や内定の打合せを個別に相談させていただいています。
書類選考 → 面接日のご連絡 → 1次面接 → 2次面接 → 内定のご連絡 → 入社
面接に車で行っても大丈夫でしょうか?
車でお越しいただけます。敷地内の当社駐車場の来客スペースにお停めください。
遠方からの応募を考えていますが面接の交通費は出ますか?
誠に申し訳ないのですが、交通費の用意はございません。あらかじめご了承ください。
理系・文系の専攻などは関係ありますか?
採用には一切関係ありません。理系の方も文系の方も、広く活躍されています。
面接において何を重要視していますか?
モノづくりが好きなこと、仲間とコミュニケーションを取りながら協力して業務に取り組める人柄などを重視しています。(学歴や成績などは重要視しません。)
転勤や単身赴任はありますか?
原則として本人の希望に反する転勤や単身赴任はありません。
配属の希望は通りますか?
本人の適性やキャリア志向を踏まえて総合的に決定いたしますが、面接時に意見の擦り合わせをしますので、全く希望と違うということは原則としてありません。
応募前に事務所見学は可能でしょうか?
可能な限り対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
全くの異業種からの転職は可能でしょうか?
業界未経験者大歓迎です。異業種から入社した社員も活躍しています。
入社式はありますか?
入社式はありませんので、気負わず出社してください。
事前に専門知識は必要ですか?
事前の知識は必要ありません。入社後に経験豊富な先輩が丁寧に指導いたしますので、安心して業務に取り組んでいただき、働きながら知識を身に付けていただくことができます。
既卒ですが応募はできますか?
応募可能です。随時ご連絡をお待ちしております。
OB・OG訪問はできますか?
できます。OB・OGが在籍していない場合でも、人事担当者や現場社員と面談ができますので、お気軽にご連絡ください。
応募書類は返却してもらえますか?
個人情報保護法に基づき、採用の場合は返却せず適切に保存いたします。不採用の場合は返却いたします。(データの場合はこちらで適切に破棄いたします。)
会社説明会は行っていますか?
開催が決まり次第、採用ホームページ等で案内します。個別開催も可能な限り対応いたしますので、いつでもご相談ください。
年齢制限はありますか?
特にありません。ただし、職種によっては長期勤続によるキャリア形成を図る観点からおおむね40歳未満、特に35歳未満の若年者を募集採用することを希望する場合があります。
合否はどのくらいで通知されますか?
1週間から10日前後いただいています。
現在は他の会社で働いており、退職時期も決まっていませんが在職中でも御社への応募は可能でしょうか?
可能な限りご都合に合わせて対応いたします。ご要望がありましたら、ご相談ください。
試用期間はありますか?
入社後3ヶ月間となります。(雇用条件は変わりません)
履歴書は手書きの方がいいですか?
手書き以外の履歴書でも、何も問題ございません。
自動車運転免許は必要ですか?
部署や職種にもよりますが、自動車の運転が必要となる場合があります。採用条件ではありませんので、入社までに取得いただくことを推奨いたします。
新入社員に期待することはありますか?
当社の社風として社員の意見を聞きながら改善や改革を進めていくというものがあります。年齢や経験に関係なく、新しい視点での意見や提案をどんどん会社にぶつけて欲しいです。

給与・待遇について

給料日はいつですか?
毎月25日支給(前月末締め)です。
交通費は支給されますか?
通勤手当の支給があります。事前に申請いただき、公共の交通機関を利用される場合は定期券相当額の支給になります。(上限あり)マイカー通勤の場合は片道の通勤距離に応じた支給になります。
どのくらいのペースで昇給しますか?
当社の評価制度により年1回となります。
賞与はありますか?またどのように決まりますか?
賞与規定をもとに7月と12月に支給されます。明確な賞与規定のもと、会社業績、部署業績、個人評価ランクから係数を出し、在籍年数などの調整の上決定されます。
手当はどのようなものがありますか?
当社賃金規程に該当する場合に、管理職手当、特技手当、勤務地手当、帰省旅費手当、通信手当、特殊作業手当、臨時赴任手当、家族手当、通勤手当、また賞与の形で長期連続休暇手当(取得者本人)、長期連続休暇手当(制度推進サポーター)などがあります。
携帯電話は支給されますか?
支給はありませんが、担当する職種に応じて個人所有の携帯電話を使用していることに対して通信手当を支給いたします。
退職金はありますか?
退職共済制度および退職金制度(勤続5年以上)があります。
定年は何歳ですか?
一律60歳となります。ただし、定年退職後本人が希望する場合は再雇用契約を行います。
業務で使う車はどうしていますか?
担当する職種に応じて、会社の業務のため個人所有車を借り上げ、その本人の業務に専属使用させる営業用車両借上げ制度があります。その場合は通勤及び業務に使用したガソリン代は会社が負担します。(この場合、通勤手当の支給は対象外になります。)
保険について教えてください。
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)の他に生命保険加入制度があります。
慶弔見舞金制度について教えてください。
結婚・出産祝金、弔慰金、入院見舞金などがあります。

内装工について

やりがいは何ですか?
建物が仕上げられていく過程に携わることができるため完成したときには達成感がありますし、多くの仲間と協力しての作業になるので深い連帯感があります。そして何より、自分や家族・友人を含め、多くの人が訪れる建物の内部の目に見える部分を、自分の手で作り上げたという自負が一番のやりがいです。
どんな人が向いていますか?
内装工にもいろんなタイプの職人さんがいるので一概には言えないですが、まずは建物を建てることやモノづくりに興味がある人が向いているのだと思います。その上でプラモデルや工作が好きだったり、学生時代に部活動を頑張っていたり、学園祭のクラスの出し物で頑張っちゃうような人は向いているのではないかと勝手に思っています。
施工技術の教育はどのような感じになりますか?
まずは座学と社内にある実習スペースでの実技にて、基本的なスキルを身につけてもらいます。その後現場に出ますが、現場でできなかったことを習得するときや新しいスキルをレクチャーするときなどは実習スペースを活用します。
朝が早く残業があるイメージですが、実際はどうですか?
現場が遠方の場合は家を出るのが早くなる場合があります。稀に工期が迫った現場の場合は1時間~2時間残業する場合もありますが、ほとんどは17時前後に現場を離れることが多いです。
職場で怒られることはありますか?
ひと昔前のイメージとは違って、教えられているときに怒鳴られるといったことはありません。自身の安全に対していい加減なことをすると厳しく注意されます。
身体が小さいのですが大丈夫でしょうか?
全く問題ありません。
数字やパソコンが苦手ですが大丈夫でしょうか?
足し算、引き算が問題なくできれば大丈夫です。パソコンが苦手でもスマホが使えれば問題ありません。
仕事で大変なことはありますか?
石膏ボードという壁の材料を持つのにコツがいるので、慣れるまでは重く感じるかもしれません。新築工事の現場だとエアコンがないので、暑い・寒いはあります。(建物の中なので炎天下や雨や雪の中といったことはありません。)
仕事で使う道具や作業服は自己負担ですか?
作業服・ヘルメット・安全帯・工具などは会社貸与となります。作業服の下に着るシャツや下着類は各自で用意してもらっています。
現場から直帰はできますか?
特に会社に戻る必要がなければ、上司に連絡を取ったのちに直帰になる場合もあります。報告・打合せが必要な現場だったり、会社に集合して乗り合わせて現場に向かったりする場合などは会社に戻ってからの帰宅になります。
出張はありますか?
原則として県内・近県の通える範囲での仕事になりますが、場合によっては県外に応援に行く場合もあります。
将来独立を考えているのですが、採用してもらえますか?
独立して中喜装栄会の一員としてバリバリ働いてもらえるのであれば大歓迎です。
人と接する事が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
「職人」ですので営業や販売のように常に人と話したりする仕事ではありません。しかし多くの人と協力して現場を進めていくので、適切なコミュニケーションを取る必要があります。(無口な職人さんもたくさんいますが、うまくコミュニケーションを取りながら活躍しています。)
将来役立つスキルや技術・手に職が身につけられますか?
建物をつくる職人は今後ますます貴重になっていくと思われます。今技術を身につければ、将来にわたって活躍できると思います。
資格は必要でしょうか、また入社してから取得可能でしょうか?
特に必要はありません。仕事を覚えていく中で必要な技術を習得してもらい、最終的に1級内装仕上げ施工技能士の資格を取得できるようにサポートいたします。
女性でも内装工になれますか?
全国的には女性の内装工もたくさんいますし、当社の社風からすると他の建設業の会社より馴染みやすいのではないかと思います。相談いただければ実習スペースで業務内容をお見せすることもできますので、少しでも興味があればお声掛けください。
危険な作業や高いところに登ったりできないとダメでしょうか?
室内の天井や壁のボードを貼るので高い外部足場での作業はありませんが、立ち馬という作業足場が付いた脚立や、内部足場の上での作業があります。安全には細心の注意を払って工事を進めていきます。

施工管理について

どんな人が向いていますか?
建物やモノづくりに興味があり、何事にも意欲的に取り組める方が向いていると思います。そのうえでパソコンによる書類の作成や、図面作成を覚えてもらうこともあるので、パソコンに苦手意識がないほうが良いかもしれません。
朝が早く残業があるイメージですが、実際はどうですか?
担当する現場によって変わりますが、遠方の場合は朝が早かったり、工期が短かったり竣工間際だったりした場合に残業になることもあります。
数字やパソコンが苦手ですが大丈夫でしょうか?
難しい数学の計算をしたりすることはありませんが、足し算、引き算、掛け算は使います。パソコンも書類の作成や図面作成を覚えてもらったりするので、苦手意識がない方のほうが良いと思います。
やりがいは何ですか?
工事の大小に関わらず、担当した現場が完成しお客様へ引き渡されて実際に使われているのを見ることは達成感があります。自分の工夫や段取り次第で工期を短縮できたり利益を大きく残せたり、頑張りが目に見える数値として残るのでやりがいを感じます。
現場を任されるまで、どれくらいの期間がかかりますか?
概ね入社半年から1年後に小さい工事から担当してもらいます。現場の担当後も任せっきりということはなく、必ず先輩や上司のサポートがつきます。
仕事で使う道具や作業服は自己負担ですか?
作業服・ヘルメット・安全帯・工具などは会社貸与となります。作業服の下に着るシャツや下着類は各自で用意してもらっています。
出張はありますか?
基本的にはありません。ごくごく稀に県外の現場に応援で数週間程度行く場合がありますが、ほぼ新潟県内で、95%以上が新潟市内の現場になります。
人と接する事が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
職人さんや協力業者、発注者と打合せをしながら工事を進めますので、全く人と接しないで仕事をすることはできません。当社でも口下手な施工管理が活躍していますが、分かりやすい資料を作成するなどの工夫をして働いています。
女性でも施工管理になれますか?
問題なくなれますし、是非応募して欲しいと思います。
業務でCADの技術は必要でしょうか?
応募時点でCADを使える必要はありませんが、業務の中で必要に応じてCADを覚えてもらうと思います。